投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

安川電機

イメージ
  安川電機とは ~産業自動化を牽引するモーションコントロールとロボットの先駆者~ 1. 概要 株式会社安川電機( Yaskawa Electric Corporation )は、 1915 年に創業された日本の老舗電機メーカーで、福岡県北九州市に本社を構えています。創業から 100 年以上にわたり、産業用モーターや制御装置の分野でグローバルに活躍しており、特に サーボモータ、インバータ、産業用ロボットなどの分野で世界的に高い評価を得ています。 安川電機のビジネスの中核を成すのは、「 モーションコントロール 」「 ロボティクス 」「 ドライブ 」「 システムエンジニアリング 」の 4 本柱。この分野での技術力と製品群により、自動車、電子部品、半導体、食品、医療など、あらゆる産業の自動化・効率化に貢献しています。 2. 主力製品・技術 ◆ サーボモータ(モーションコントロール) 安川電機は AC サーボモータとモーションコントローラの世界的パイオニア であり、メカトロニクスという言葉を世界で初めて提唱した企業としても知られています。代表的な製品シリーズは「 Σ (シグマ)シリーズ」で、現在は「 Σ-7 」が主力。高精度・高速応答が特徴で、多軸制御やリアルタイム同期が求められる FA 設備に最適です。 さらに、モーションコントロールソフトや PLC との連携性も高く、機械制御を柔軟かつ高度に実現することが可能です。 ◆ インバータ(ドライブ技術) 安川電機のインバータは、産業用モータの速度制御・省エネ運転において欠かせない製品です。「 GA700 」や「 U1000 」などが代表的で、高効率な制御を通じてエネルギー消費の削減を実現します。また、回生機能付きやクリーンルーム対応など、多様な産業ニーズに対応したラインアップがそろっています。 ◆ 産業用ロボット(ロボティクス) 安川電機は 産業用ロボットの世界トップメーカー でもあり、「 MOTOMAN (モートマン)」シリーズは溶接、塗装、組立、搬送、パレタイジング、検査など、幅広い分野で活用されています。 ロボットアーム単体だけでなく、ロボットシステムとしてのソリューションも展開しており、近年では AI ・ビジョン技術との連携や、協働ロボット(人と一緒...

GRAYHILL INC

イメージ
  Grayhill Inc. (グレイヒル社)は、 1943 年にアメリカ・イリノイ州で設立された、人間と機械の直感的なインターフェースを設計・製造する企業です。本社はシカゴ郊外のラグレンジ( La Grange, Illinois )に位置し、世界各地に製造拠点を持つグローバル企業として、医療、軍事、農業機械、建設機械など多岐にわたる産業分野で高品質な製品を提供しています。 🏢 企業概要と歴史 Grayhill は、第二次世界大戦中の 1943 年に、ラルフ・ヒル( Ralph Hill )とゴードン・グレイ( Gordon Gray )によって設立されました。創業当初は、潜水艦用の堅牢なロータリースイッチ「 Series 1 Rotary Switch 」の開発に成功し、これが同社の基盤となりました。このスイッチは、第二次世界大戦中の軍事用途で使用され、過酷な環境下でも高い耐久性を発揮しました。以来、 Grayhill は 80 年以上にわたり、直感的で信頼性の高いヒューマンマシンインターフェース( HMI )製品の開発に注力しています。 🛠 主な製品と技術 Grayhill は、標準製品とカスタムソリューションの両方を提供しており、以下のような製品群があります: 🔄 ロータリーコントロール ロータリースイッチ :堅牢で高耐久性を持ち、多くの産業機器で採用。 タッチエンコーダー :タッチスクリーンとロータリースイッチを融合させた革新的なインターフェース。 光学式エンコーダー :高精度な位置検出が可能。 ホール効果エンコーダー :磁気センサーを利用した非接触型エンコーダー。 🎮 ジョイスティックコントロール ディスクリートジョイスティック :単一方向の操作に対応。 マルチファンクションジョイスティック :複数の機能を統合。 高精度ジョイスティック :精密な操作が求められる用途向け。 🔘 プッシュコントロール キーパッド :カスタマイズ可能なキー配置。 プッシュボタン :高耐久性と信頼性を兼ね備える。 タクトスイッチ :コンパクトで高感度なスイッチ。 🚜 車両用コントロール CAN バスディスプレイ :車両の情...