投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

Pro-face プロフェイス

イメージ
  Pro-face (プロフェイス) について 1. Pro-face の概要 Pro-face (プロフェイス)は、産業用 HMI (ヒューマンマシンインターフェース)の分野における世界的なブランドです。正式には「株式会社プロフェイス」( Pro-face by Schneider Electric )として知られ、現在はフランスの大手電機メーカー「シュナイダーエレクトリック( Schneider Electric )」の傘下で事業を展開しています。 Pro-face という名前は「 Professional Interface 」の略で、 FA 現場と人をつなぐプロフェッショナルなインターフェースという意味が込められています。 Pro-face の主力製品であるタッチパネル式表示器( HMI )は、生産現場での装置・機械の操作、監視、設定変更などを担うインターフェースとして広く活用されており、 FA (ファクトリーオートメーション)分野において非常に重要な役割を果たしています。 2. 製品の特徴とラインアップ Pro-face は、ユーザビリティと機能性に優れた HMI 製品を多く提供しており、その多くは高い信頼性と柔軟性を備えています。主な製品ラインアップとその特長は以下の通りです。 ◆ タッチパネル HMI ( GP シリーズ) Pro-face の代名詞ともいえる製品群で、豊富なラインアップとユーザーインターフェースの使いやすさが特長です。小型モデルから大型ワイドスクリーンモデルまで取り揃えており、産業機械、搬送ライン、検査装置など、さまざまな用途に対応可能です。 高解像度のディスプレイにより、視認性・操作性が向上 マルチ通信ポートにより、多機種 PLC との接続が容易 タッチ操作に加え、機能キーや USB による入力操作も可能   ◆ 高機能タッチ PC ( SP5000 シリーズ) タッチパネル HMI と工業用 PC を融合させた製品で、 Windows ベースのアプリケーションと連携可能。データ収集や IoT 活用が求められるスマートファクトリーに最適です。 HTML5 対応の Web ブラウザ機能搭載 クラウドや MES との接続にも柔軟に対応 拡張性に優れた...

多摩川精機

イメージ
  ■ 多摩川精機とは? 多摩川精機株式会社 は、長野県飯田市に本社を置く、日本を代表する 精密制御機器メーカー です。特に航空・宇宙分野で高く評価されており、小型で高精度なセンサーやモーターの分野において、 国内外で高いシェアと信頼性 を誇ります。 ■ 企業概要 項目 内容 設立 1938 年(昭和 13 年) 本社所在地 長野県飯田市大字下殿岡 主な事業 航空・宇宙機器、産業機器、防衛装備、鉄道関連機器、ロボット用制御機器 スローガン 「見えない力で未来を動かす」 従業員数 約 2,000 名(グループ全体)   ■ 歴史と背景 ◉ 創業からの歩み 1938 年、東京・多摩川の地で創業された同社は、当初は 電気機器の製作所 としてスタートしました。戦後の復興期には、電気計測器やサーボ機構といった 精密機械制御の技術 を活かし、航空機や産業機器分野へと活躍の場を広げていきます。 1950 年代以降、航空・宇宙産業が活性化する中で、 防衛庁(現:防衛省)や NASA など のプロジェクトにも参画。以降、 ** 「日本の高精度制御技術の中核企業」 ** として存在感を高めていきました。 ■ 主な事業領域 ① 航空・宇宙事業   航空機用姿勢センサー(ジャイロ、加速度計)   フライトコントロール用のアクチュエータやサーボモーター   人工衛星用の姿勢制御装置 → JAXA (宇宙航空研究開発機構)やボーイング社などの大手航空宇宙関連企業にも製品を供給しており、 日本の宇宙開発を支える重要企業 です。 ② 防衛装備関連   自衛隊向けのレーダー旋回装置やミサイル追尾制御用部品   潜水艦や戦車向けの位置センサーやトルクモーター → 精度と耐環境性能が極めて高く、 ミリタリーグレードの品質 を求められる中で評価を...

三菱電機

イメージ
 三菱電機について 三菱電機株式会社は、日本を代表する総合電機メーカーの一つであり、その事業分野は広範囲にわたっています。なかでも「 FA (ファクトリーオートメーション)機器分野」は、同社の中核事業の一つとして位置づけられており、世界中の製造業の現場に高度な自動化技術とソリューションを提供しています。 1. FA 機器分野の概要 FA 機器とは、「 Factory Automation 」の略で、工場の生産工程を自動化するための装置やシステムの総称です。三菱電機は、長年にわたりこの分野に注力し、以下のような多様な製品群を提供しています。 プログラマブルコントローラ( PLC ) :生産設備を自動制御する中枢機器であり、同社の「 MELSEC 」シリーズは国内外で高いシェアを持っています。 サーボシステム :高速・高精度な位置決め制御を実現するモーターとドライバ。産業用ロボットや NC 工作機械などに不可欠です。 インバータ :モーターの速度制御を可能にする機器。省エネや安定運転に寄与します。 表示器( HMI ) :タッチパネル式の操作端末で、生産状況の監視や操作を効率化します。 産業用ロボット :自動化の高度化に向けた多関節ロボットや SCARA ロボットなど。   これらの機器は単体で使われるだけでなく、統合制御システム「 e-F@ctory 」のもとで連携し、スマートファクトリー化や IoT 化を推進しています。 2. 三菱電機の強みと特徴 三菱電機の FA 機器は、以下の点で高く評価されています。 高信頼性と耐久性 :長年の技術蓄積により、厳しい環境下でも安定して動作する製品を提供。 多様なラインアップ :小規模工場から大規模製造拠点まで対応できる幅広い製品群。 ソフトウェアとの連携 :プログラミングやデバッグを効率化するソフトウェア「 GX Works 」や IoT 対応の「 Edgecross 」など、ソフト面の支援も充実。 グローバルネットワーク :アジア、欧州、北米など世界中に販売・サポート拠点を展開し、現地ニーズに応じた提案が可能。   3. 協力会社との連携体制 三菱電機の FA 機器分野の発展を支えるのが、数多くの協力会社の存在です。これら...