オリエンタルモーター
会社概要
社名:オリエンタルモーター株式会社(Oriental Motor Co., Ltd.)
設立:1950年
本社所在地:東京都台東区
事業内容:
小型標準モーターの開発・製造・販売
精密位置決め機器
ステッピングモーター
サーボモーター
ブラシレスモーター
ファン(冷却用)
ドライバや制御機器
従業員数:グループ全体で約3,000名(※最新データは公式発表に依存)

企業理念・ビジョン
オリエンタルモーターは「動力(モーション)によって社会に貢献する」ことを掲げ、すべての動化・省力化ニーズに応える製品とサービスを提供しています。同社は「世界のあらゆる動きを担う」というビジョンのもと、モーターという機械の心臓部にあたる要素を通じて、産業界の発展に貢献することを目指しています。

主な製品カテゴリ
1. ステッピングモーター
微細な位置制御を可能にするため、多くの産業用装置やロボット、分析装置に使用される。特に高トルク・高精度の製品群を揃えており、制御ドライバとの組み合わせで簡単に使えるのが特徴。
2. ブラシレスモーター
高効率で長寿命な無接点モーター。換気ファン、搬送装置、自動販売機などに多く利用されている。省エネルギー志向の強い現代社会において注目される製品。
3. ACモーター/インダクションモーター
コンパクトながら高性能を誇り、定速運転用途に最適。食品加工機械や自動化設備など、幅広い分野で導入されている。
4. サーボモーター
高度な制御性能を有し、高速・高精度の位置決めが必要な産業用機器に採用。オリエンタルモーターのサーボシステムはユーザビリティにも優れており、設定や運転が容易。
5. 冷却ファン
電子機器や制御盤などの熱対策用として多くの場面で活用。高い信頼性と静音性が特徴。

研究開発と品質
オリエンタルモーターは、日本国内のみならずアジア、北米、欧州にも拠点を展開しており、グローバルに製品供給とサポート体制を確立しています。また、研究開発にも力を入れており、独自のモーション技術や新しい制御手法の開発にも積極的です。
品質に対しても非常に厳格な管理体制を持ち、ISO9001やISO14001といった国際規格に準拠した品質保証・環境管理システムを運用しています。

国内外ネットワーク
オリエンタルモーターは世界中に販売および技術サポートの拠点を持っており、海外では米国、中国、ドイツ、フランス、韓国、台湾などに拠点があります。これにより、グローバルな顧客にも迅速で高品質なサービス提供が可能となっています。

DX・スマートファクトリー対応
近年では、スマートファクトリーやIndustry 4.0に対応したIoT連携型の製品開発にも注力しており、通信機能を持つモーターや制御装置、クラウド連携機能などを強化中。PLCやHMIとの連携性も高く、富士電機や三菱電機などの主要制御機器メーカーとの接続実績も豊富です。

社会貢献とサステナビリティ
環境に配慮した製品設計や再生可能エネルギー対応、廃棄物削減にも積極的に取り組んでいます。また、社員の働き方改革やダイバーシティ推進にも注力し、持続可能な成長を目指しています。


① “モーター界のユニクロ”と呼ばれた理由
オリエンタルモーターは、1970年代〜80年代に「標準モーター」というコンセプトを業界に持ち込みました。これは「多くのユーザーが手軽に、すぐに使えるモーター」を大量に在庫して提供するというもので、まさに「どこでも買えて、すぐ使える」という点で“モーター界のユニクロ”とも言われるほど画期的でした。
従来、モーターは「オーダーメイド」が基本で、納期も長かったのですが、オリエンタルモーターは「即納・即使える」を実現したことで、一気に中小メーカーからの支持を集めました。

② まさかの「回転しないモーター」開発!?
オリエンタルモーターは、一般的な「回転する」モーターの枠を超えて、直線運動をする“リニアモーター”や、スライド駆動ユニットなど、“モーターっぽくないモーター”も開発しています。
ある展示会では、「これ、モーターなの?」と聞かれることが多く、社内でも「回らないのにモーターとは言えないのでは…?」と議論になったそうです(笑)。
しかし、それが「動力の本質=動きを作ること」という再定義につながり、“モーション機器メーカー”としての現在のアイデンティティにつながったのです。

③ 社員が作った「モーターで流しそうめん」!?
社内イベントや技術研修の一環として、**オリエンタルモーター社員が自社製品だけで「自動流しそうめん装置」**を作ったことがあります。
ベルトコンベア+モーター制御+ステッピングモーターを組み合わせ、そうめんが「一定スピードで流れてくる」「途中で止まる」「分岐する」といったギミックを搭載。

④ 海外ユーザーからの謎リクエスト「モーターでドアを自動で閉めたい」
海外のユーザーから「強風でドアが開いたら、自動で閉める装置を作ってほしい」と依頼が来たことがあります。
最初は「そんな用途にモーターを…?」と戸惑ったそうですが、最終的にはブラシレスモーター+トルクセンサ+自動復帰制御で見事に実現!
この事例は、オリエンタルモーターの「お客様のニーズにはとことん応える」という柔軟な技術力の象徴として今でも社内プレゼンや営業ツールで語り継がれているとか。

オリエンタルモーター株式会社は、モーターと制御機器のリーディングカンパニーとして、常に革新を追求し続けている企業です。高度な技術力、広範な製品ラインナップ、そして確かなサポート体制を背景に、今後も産業の進化と自動化社会の発展に大きく貢献していくことが期待されています。
サプライチェーン情報
弊社の流通中古市場調査で、オリエンタルモーター製の製品・部品は約11,400種類確認されています。
また互換・同等の製品・部品を供給している主な会社・ブランドは以下のとおりです。
VEXTA 約1,000種類
MARCON 約40種類
ORIX 約40種類
上記のサプライチェーン情報は2024年07月に調査した流通在庫データをベースにしていますので日時の経過によって変動いたします。
コメント
コメントを投稿